プロパティマネージャー【オープンポジション】

2025年07月05日

求人おすすめポイント

★東証プライム上場、創業以来20期連続増収中の安定成長企業
★株式による資産形成サポートがあり、投資による将来不安も解消できます
★不動産業界に属するが土日祝日は休みの週5日勤務

【企業概要】
創業から11年半で2012年には東証一部、現在は東証プライムに上場し、創業以来21年連続増収を続けております。
賃貸住宅オーナーはもちろん、全国1400社の建築・不動産系パートナー企業や150行を超える金融機関とのネットワークを活かし、すべてのステークホルダーが「三方良し」となる公共性の高いビジネスモデルです。

持続可能な社会の実現に向け、SDGsへの取り組みは企業の成長にも不可欠ですので、創業当初より社会の要請に合った事業を展開しております。
「リユース」/「高齢者」/「地方創生」/「外国人就労者支援」など、幅広い事業を通し、社会課題へと取り組んでおります。

現在、日本の賃貸住宅の空室は22.7%、実に4部屋に1部屋が空いている状況です。
一方で、毎年30万~40万部屋の新築物件が市場に建ちつづけており、賃貸住宅の空室は、家賃収入の減少、赤字経営につながる社会問題となっています。

現在、日本の賃貸住宅の空室は22.7%、実に4部屋に1部屋が空いている状況です。
一方で、毎年30万~40万部屋の新築物件が市場に建ちつづけており、賃貸住宅の空室は、家賃収入の減少、赤字経営につながる社会問題となっています。

当社は、こうした新築物件の建築をメインとした「建てる論理」の対極となる、『「住む論理」の追求』をパーパスとして掲げ、入居者目線で住みたい物件を提供し、利益を創出するビジネスモデルに取り組んでいます。「オーナー資産の最大化」をミッションに、既存のアパート・賃貸マンションを「リユース」によって再生し、独自のノウハウによって入居率を高めていく。こうした既存の物件を活かすビジネスモデルが評価され、2002年の創業から、わずか20年で業界6位、全国11万部屋の賃貸住宅をオーナー様よりお預かりする規模まで成長しました。

業務内容

皆様のご経歴、スキルに応じ、
・プロパティマネジメント事業部→賃貸住宅PM事業
・シニアハウス事業部→高齢者住宅PM事業
のいずれかに配属となります。

■仕事詳細

【プロパティマネジメント事業部】
賃貸アパート・マンションのリーシング業務、賃貸管理業務
・空室原因調査、改善策立案、実行
・入居者対応
・オーナー対応
・提携会社打ち合わせ、進捗確認 
・賃料査定
・募集状況告知、募集資料作成
・見積、提案書、契約書作成
・滞納督促

【シニアハウス事業部】
・新規物件の市場調査/マーケティング
・提携介護会社への運営支援(入居率向上/介護オペレーション/事業収支提案等)
・見学会/医療機関/居宅介護支援事業所への営業サポート
・稼働中物件へのスーパーバイジング(入居率アップ/建物修繕/収益アップ提案)

■配属先予定部署
・プロパティマネジメント事業部
・シニアハウス事業部

※ご経験やご希望を踏まえ、配属先は当社にて決定いたします。
 業務の詳細につきましては、一次面接時にご説明させていただきます。

給与

◆オファー想定年収
年俸制400万円~650万※ご経歴により判断させていただきます。
・月20時間の残業代を含む
・年俸は16分割(月給12か月分+賞与4か月分)※賞与は業績により+10%~-10%の範囲で変動

◆資格手当(支給上限5万円)
・宅地建物取引士/月2万
・賃貸不動産経営管理士/月1万
・不動産コンサルティングマスター/月1万
・不動産鑑定士/月1万
・不動産コンサルティングマスター/月1万
・社会福祉士/月3万
※宅建士と賃貸不動産経営管理士は、どちらかのみ支給

◆手当・制度
■株式報酬制度
株式報酬は、年収の5%(管理職の場合15%)相当の株式を給与とは別に支給致します。
■持株会制度
持株会制度は、奨励金として拠出金の50%分を支給致します。
※株式事例
・入社3年目/年収600万
 →年間30万分の株式を別途付与
・入社5年目/年収700万(管理職)
 →年間105万分の株式を別途付与
■持株会奨励金
年間60万拠出の場合
→奨励金30万分を付与

勤務時間

◆勤務時間
フレックスタイム制 (標準勤務時間 9:00~18:00)
コアタイム(11:00~16:00)

休日・休暇

◆休日休暇
年次有給休暇、その他の休暇、慶弔、ゴールデンウィークなど
配属先により異なります。

・プロパティマネジメント事業部
【シフト制】
・シニアハウス事業部
【土日祝休み】

勤務地

東京都
本社
住所:東京都千代田区
勤務地最寄駅:山手線/有楽町駅

応募資格

■必須要件
・PCスキル(Excel・Word)
・賃貸管理経験

待遇・福利厚生

通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:5万円を上限とし支給
社会保険:社会保険完備

<定年>
65歳

<育休取得実績>

<教育制度・資格補助補足>
新入社員研修(東京本社での集合研修)
年1回の東京本社研修(職種別・階層別研修)
その他OJT研修

<その他補足>
■株式報酬制度
■持株会
■社長賞
■資格手当(宅建等)
■リターンマッチ制度
■東京不動産業健康保険組合に加入していますので、そちらの保養所や各種割引券を利用できます。

admin

不動産業界に精通したキャリアアドバイザーが、
あなたの理想の転職に向けてサポートします。
まずはお話を聞かせてください!